💰住宅ローン審査は「通るか」より「返せるか」が大切
〜“買える”と“返せる”は別の話です〜
マイホームを購入する際、ほとんどの方が利用する住宅ローン。
物件探しをしていると、「いくら借りられるか」「審査に通るか」に意識が集中しがちです。
でも、本当に大切なのは
▶ ローンに“通る”ことより、“無理なく返していけるか”を見極めること。
金融機関が「OK」と言ってくれたからといって、それがあなたにとって安心・安全な借入とは限りません。
✅ 審査では“返済能力”が見られる
金融機関は、以下のような項目をもとに審査を行います:
現在の年収勤続年数や雇用形態(正社員・契約社員など)
他の借入(車のローン・クレジット・奨学金など)
自己資金(頭金や預貯金)
健康状態(団体信用生命保険の加入要件)
一見クリアしていそうでも、審査に通った=その額を払っていけるという保証ではないんです。
💡通ったあとが本番。将来を見据えた“支払い設計”を
例えば…
✔️ 教育費がかかる時期とローン返済が重なる
✔️ 転職や独立の予定がある
✔️ 変動金利で返済額が数年後に上がるかもしれない
✔️ 共働き前提だが、将来の育児で収入が一時的に減る可能性がある
こういったリスクまで想定しなければ、「通ったけど返せない」状況になることも…。
📌事前に考えておきたいチェックポイント
固定金利 or 変動金利?
→ 返済額が一定か?将来的に上がるリスクはあるか?団体信用生命保険(団信)に加入できるか?
→ 持病や既往歴がある方は、保険に入れるか確認を将来の収支見通しは?
→ 子どもの教育資金、老後資金、自家用車の買い替え費用なども視野にライフスタイルの変化に耐えられる返済額か?
→ 月収の○%以内に収まっているか?余裕を持った設計に
🌱無理のない返済が、豊かな暮らしにつながる
「マイホームを買ったら、生活が苦しくなった」
そんな声を聞くことも、残念ながら少なくありません。
だからこそ、私たちは「いくら借りられるか」ではなく、
▶ 「いくらなら無理なく返していけるか」を一緒に考えるパートナーでありたいと思っています。
住宅ローンのシミュレーションや、ライフプランのご相談も承っております。
気になることがあれば、いつでもご相談ください📩